- HOME
- 高齢者講習等のご案内
- 高齢者講習同等教育過程
高齢者講習同等教育過程
高齢者講習同等教育過程
高齢者講習同等教育課程とは
この講習は高齢者講習と同等の効果を生じさせるもので、講義・運転適性検査・実車指導・検査(対象者のみ)を行います。免許の更新期間が満了する日における年齢が70歳以上の方は、高齢者講習同等教育課程を受けなければ免許更新が出来ません。
講習内容 | 講義(座学)・運転適性検査(夜間視力・動体視力等の検査)・実車指導(対象者のみ)・認知 機能検査(75歳以上の方のみ、警視庁HPにて予約可)・運転技能検査(対象者のみ) |
---|---|
講習時間 | 更新時の年齢と講習内容によって異なります |
更新時請習の免除 | 各教習所へお問い合わせください |
警視庁から届きましたハガキに講習区分がありますのでご確認下さい。
免許証の更新満了日(誕生日の1ヶ月後の日)の年齢が70歳以上(75歳未満)になる方で、免許証の更新を希望される方は、更新手続き前に、高齢者講習等をハガキの裏面記載のいずれかの場所で受講してください。
【手順1】 高齢者講習等の受講(予約制)をしてください。
- ●予約方法は、お手元に届いたはがきをご覧いただき予約してください。
- ●ご希望の教習所に電話していただき講習内容(ア・イ)を伝えてください。
※料金・時間は教習所ごとに異なりますので、併せてご確認ください。 - ●高齢者講習等終了後「終了証明書」をお渡しします。
◎持参するもの
- ・「講習のお知らせ」はがき
- ・運転免許証
- ・講習手数料
- ・筆記用具(黒ボールペン)
※運転に眼鏡が必要な方は、必ず持参してください。
【手順2】 免許証の更新手続きをしてください。
- ※「更新のお知らせハガキ」は遅くとも更新期間の初日の前日までには発送されます。
- ※更新期間は誕生日の前後1ヶ月間です。
- ※必要書類を準備してください。
- ※免許更新の予約は必要ありません。
◎更新に必要な書類
- ・運転免許証(必須)
- ・高齢者講習などの終了証明書(必須)
- ・更新のお知らせハガキ
詳細は「免許証更新のための講習のお知らせ」
と書かれたハガキを確認してください。
※免許関連、高齢者講習等に関する案内は、警視庁ホームページからご覧になれます。
免許の更新満了日(誕生日の1カ月後の日)の年齢が75歳以上になる方で、免許の更新を希望される方は、高齢者講習等(高齢者講習同等教育課程)に先立ち「認知機能検査」の受検が必要です。この検査で「認知症のおそれなし」と判定された方は、高齢者講習等をハガキの裏面記載のいずれかの場所で受講してください。
※認知機能検査で「認知症のおそれあり」と判定された場合は医師の診断を受け、診断結果によっては免許取り消しになる可能性があります。
また、75歳以上の方で、一定の違反歴がある方は「運転技能検査」の受検が必要です。これは、教習所などのコース内で実際に車を運転する実車試験で、運転技能検査に合格しないと免許の更新はできません。
◎運転免許更新の手続きを行うためには
「認知機能検査」「高齢者講習等」「運転技能検査等(対象者のみ)」を受けてください。
※下記の手順1、2 はどちらからでも受けることができます。
【手順1】 警視庁ホームページにて認知機能検査の受検を予約し、受検してください。
- ●予約方法は、お手元に届いたハガキをご覧いただき予約してください。
- ●有効期限満了日の6ヶ月前から受検できます。
- ●運転に必要な記憶力や判断力を確認していただくための検査です。
- ●検査終了後「結果通知書」を交付します。
- ●検査終了後、高齢者講習等の説明と「教習所一覧表」を配布します。
- ※医師の診断書を提出することで認知機能検査に代えることができます。
※診断書の提出を希望される方は事前に運転免許本部までご連絡ください。
◎持参するもの
- ・「検査と講習のお知らせ」はがき
- ・検査手数料
- ・黒色ボールペン
- ・運転免許証
- ・眼鏡、補聴器等(必要な方のみ)
【認知機能検査予約専用】
◆お電話でのご予約
TEL. 0570-08-5285(平日9:30~17:00)
◆WEBでのご予約:
https://tokyo-madoguchi-yoyaku.com/police-pref-tokyo/index.html
【手順2】 高齢者講習等の受講(予約制)をしてください。
- ●予約方法は、お手元に届いたハガキをご覧いただき予約してください。
- ●ご希望の教習所に電話していただき講習内容(ア・イ・ウ)を伝えてください。
※料金・時間は教習所ごとに異なりますので、併せてご確認ください。 - ●警視庁ホームページで教習所の予約状況を確認できます。
- ●高齢者講習等終了後「終了証明書」をお渡しします。
- ●運転技能検査等終了後、合格者には「受検結果証明書」をお渡しします。
◎持参するもの
- ・「検査と講習のお知らせ」はがき
- ・運転免許証
- ・講習手数料
- ・筆記用具(黒ボールペン)
※運転に眼鏡が必要な方は、必ず持参してください。
【手順3】免許証の更新手続きをしてください。
- ※「更新のお知らせハガキ」は遅くとも更新期間の初日の前日までには発送されます。
- ※更新期間は誕生日の前後1ヶ月間です。
- ※必要書類を準備してください。
- ※免許更新の予約は必要ありません。
◎更新に必要な書類
- ・運転免許証(必須)
- ・高齢者講習等の各証明書(必須)
- ・更新のお知らせハガキ
詳細は「免許証更新のための講習のお知らせ」
と書かれたハガキを確認してください。
※免許関連、高齢者講習等に関する案内は、警視庁ホームページからご覧になれます。